大阪メトロ長堀鶴見緑地線「蒲生四丁目」駅5番出口から徒歩10分
治療家のための指や腰を痛めないマッサージ塾 坂本指圧マッサージ塾

受付時間:9:00〜19:00 定休日: 木・金曜日

  1. 治療家技術向上講座
  2. 有資格者のための指を痛めない施術コース
  3. 柔道整複師ための後療法マッサージ指圧マスターコース

柔道整複師ための後療法マッサージ指圧マスターコース

経絡マッサージ経絡ストレッチの技術を身につけ運動期へのアプローチができる

こんな悩みをお抱えの方に


  • ストレッチ・矯正をしているが効果が持続しにくい
  • マッサージの基礎が分からないから力任せな施術になる
  • 体力勝負の仕事になっている。効率の良い手技ができるようになりたい
  • 業として指圧はできないが患者様へのセルフケア、自身のメンテナンスとしてもオススメしたい
  • 柔道整復師の学校では(後療法での)マッサージの仕方を教わらなった

  • 指圧マッサージの技術・触診技術を自身の手技に取り入れたい

コースを受講していただいた方には、
コース受講中に1回60分(10,000円)指圧コースをプレゼント!

柔整師 柔道整復師 マッサージ 大阪

身体に負担をかけたり指を痛めたりせず、有効な治療法を覚えて、長く好きな仕事をしていきたいですよね。

ところが、学校ではマッサージなどの後療法の手技を教わっていないのが現実です。

そのため、身体の使い方や圧のかけ方がわからず、より強いマッサージになってしまうことはないでしょうか。

 

指圧マッサージの基礎がそなわれば、指や身体に負担をかけず、無駄なく患者様に合わせた施術が可能です。

坂本指圧マッサージ塾では、その基本手技から応用まで一貫して指導してまいります。

コースの流れ

1 座学 解剖学・経絡経穴学 基礎講座
柔整師 柔道整復師 マッサージ 大阪
学んだことはすぐ実践!座学でも次の触診解剖経穴学に繋がる学び方で進めます

経絡経穴学・解剖学は坂本流指圧マッサージ術においては必要な項目です。

解剖学(主に運動器)においては学校や臨床で学ぶ機会があるので、ここでは復習を中心に進め、その知識を元に経絡経穴の基礎を学習していきます。

 

「東洋医学を学んでいないのに、経絡や経穴のことわかるか不安…」

そう思われた方もおられるでしょう。

 

ご安心ください。

経絡経穴学といっても、すべての知識や難解な話をするわけではありません。

 

解剖学の知識を元に、例えば「尺側手根屈筋上には・・・という経絡が走っていますよ」などのお話が中心ですので、理解しやすい内容です。

またマンツーマン・少人数制で何度でもお話ししていきますので、安心して受けていただけます。

 

触診術ひいては、指圧マッサージ施術時に必要な部分のみ効率的にお伝えしていきますので、実践向きの講座といえます。

この座学の講座を頭に入れて、次はより実践的な触診解剖学・触診経絡経穴学に進みます。



2 実践 触診解剖学・触診経絡脛学
触診解剖学 柔道整復師 柔整師 大阪
座学で学んだ知識をすぐに実践!大切なのは身体の内部にある骨や筋の位置を正しく理解する事。その考え方から触り方まで実践を通して理解を深めます

私も柔整科で学んでいた経験があり、運動器に対しての触診技術は、整復法などを通して学ばれているかと思います。その知識・経験を活かして運動器の触診解剖を進めていきます。

筋肉・骨・腱・靭帯上に経絡経穴が点在または走っていますので、一つ一つ、触診解剖しながら経絡経穴の触診もしていき、筋肉・経絡経穴のアプローチの仕方も実践を通して学んでいきます。



3 指圧基礎講座
柔整師 柔道整復師 マッサージ 大阪
基本となる指圧は姿勢・呼吸・押さえ方、これらができていないと指に負担をかけず効率的に指圧はできません。繰り返し修正しながら学んでいきます

指圧のイメージは「親指で押しきる」というイメージをお持ちの方も多いかもしれませんが、指圧は親指だけでなく、掌、他の四指、手根などいろんな部位を使います。決して指先に力をこめて押し切るものではありません。

力で押せば、コリはより反発します。そうすると、さらに力で押さなくてはいけません。

本来の指圧には基本の姿勢や指の構え方などがあります。これは非常に理に適っており、できるだけ指を痛めず、身体に負担をかけない考えのもとで成り立っているのです。

 

この基本をおさえることは、これから指圧を効果的に、そして自身の指体に負担をかけず、長く仕事を続けるためにとても大切です。

実際、実技を習得していくことには非常に時間がかかります。

そのため、基本をしっかり習得せずに実践でこなしていくことが多くなった結果、柔整師の指を潰して体力を消耗し、長く続けられない人がいるのが現状です。

もちろん、早く習得したい気持ちもわかります。

当塾ではできるだけ早く基礎を習得し、応用実践に向けえるように、マンツーマンでの指導を大切にしております。



4 マッサージ基礎講座
柔整師 柔道整復師 マッサージ 大阪
マッサージも姿勢と手の使い方が一番大切。より効率的な方法を学ぶため、まずは基礎固めを目で見て、肌で感じて実践。

身体を崩し、前かがみになってマッサージされている方をよく見ます。この姿勢では腰や背中の筋肉に負担がかかり、身体を痛めかねません。

私の治療院でも整体やセラピスト・マッサージ師の方が、「マッサージのし過ぎで腰を痛めてしまった」とお越しになる方が少なくありません。

 

しかし、本来、マッサージも体力を使わず効果的におこなう手法があるのです。

それが何を隠そう「姿勢を大切に基本をしっかり押さえること」です。

 

当塾ではまずマッサージも指圧と同様に、この姿勢を大切にしております。その上でできるだけ肌に密着させて身体の末端から中心に向かい、マッサージを行う事が大切です。基礎をおろそかにしては指圧同様、長く仕事を効率的に進めるのは難しくなります。

 

一方で、早く習得したい気持ちもわかります。

当塾ではできるだけ早く基礎を習得し応用実践に向けえるように、マンツーマンでの指導を大切にしております。

お一人おひとりにあった速さで繰り返し習得できるよう進めてまいります。



5 応用指圧術
柔整師 柔道整復師 マッサージ 大阪
指圧の基本が備わったら応用へ。坂本流指圧術では垂直圧で指圧した後より効かすため、ツボのポイントに届かせる工夫をします。受講生自ら塾長の技を体感することが大切。受講生の上から手を添えて、ポイントを肌で感じ、効率的に学べる工夫をしてます。(写真は太白穴の指圧)

応用指圧術では、身体の動きを利用した指圧法「指圧ストレッチ・指圧運動法」を行います。


例1

太ももの内側に指圧固定します。その指圧固定をそのままで、股関節を内旋させ、大腿内側の指圧ポイントの方が指圧している指にはまり込んでいく形をとり、刺激を加えます。


例2

経穴に対して基本でも(垂直)指圧していきますが、指圧した後に指圧する向きを変え(例えば、骨に押さえるように)指圧します。


上2つの例はともに、 指圧の基礎・運動機能学・触診技術が備わってできる技術です。これができれば、指に負担を変えず効果的に施術が行えます。

 

このように指体に負担をかけず効率的で効果的な手法をマンツーマン・少人数制でじっくり繰り返しお伝えします。



6 経絡マッサージ術
柔整師 柔道整復師 マッサージ 大阪
経絡に沿ってただだマッサージするのではなく、ポイントを押さえながら効率よく効果的にマッサージするので手を添えて感覚をつかんで頂きます

触診経絡経穴学と触診解剖学。基礎マッサージを理解した上で行えるマッサージ法。

 

末端から身体の中心に向かって行うのがマッサージですが、それをより細かく経絡状に意識してマッサージを行います。

また経絡は筋肉上にあることが多く、経絡と筋肉を効率的に効果的にマッサージができます。

 

例えば、前腕内側で手の「少陰心経」という経絡は、尺骨の内側縁、尺側手根屈筋上にあるので、手を背屈させて、小尺側手根屈筋を進展させ、尺骨の内側に指を差し入れ、尺骨を押さながらマッサージをして経絡筋肉を共に刺激します。



7 開業支援アドバイス
柔道整復師 柔整師 大阪
ご自身の開業案をお聞きしながら、開業に向けてのアドバイスをさせていただきます

当塾は最終的に独立開業を目指せるだけの技術を積んでいただくことを目指しております。

ただ、技術だけでは、開業しても経営し維持することは難しいです。どんなに良い人柄・良い技術を持っていたとしても、知っていただかなくてはなりません。

せっかく患者様がお越しになってもリピートしていただけなければ、また転々と治療院を探されることになり、不調の改善が遅くなってしまいます。

上記の1〜6の項目で「指体に負担を加えない効率的効果的な技術」を高め、最後の「7・開業支援」で「技術を活かせる院を運営できる経営法」を習得していただき、胸を張ってやりがいをもっていただけるようにサポートします。




柔道整複師・学生のための後療法マッサージ指圧マスターコースをおすすめする3の理由

より効きやすい指圧マッサージの仕方を余すことなく指導します


ツボの場所がわかってもツボの効果的な押さえ方がわからない、マッサージの仕方が分かっても他と違うマッサージ法がない… そういった方におススメです。マンツーマンでどの押さえ方が効きやすいのか、効果が出るのかというのを、交互に施術することで、その場ですぐに修正改善できます。


ご自身のペースで基礎構築➡技術向上➡開業への道まで目指していけます


マンツーマン指導なので自分なりのペースで基礎構築➡技術向上➡開業への道まで目指せます。

当塾には現役から数年離れた方もこられ、現役復帰・開業などのアドバイスもさせていただいております。当塾長も闘病生活から、現役復帰➡開業の経験ががございますので、アドバイスできることも多いと思います。

また、基礎の再構築することで、身体に負担をかけずより健康的に長くできる指圧マッサージ法を習得することができます。


長年の講師経験もあるので柔整学生の勉強方法のアドバイスが可能


鍼灸あマ指の教員であるため、柔整中心の深いアドバイスはできませんが、自身も柔整学生➡柔整師として経験しているので、解剖学生理学など共通科目などに対応でき、 現役の講師経験があるので、国家試験アドバイスや養成校での勉強の仕方のアドバイスも可能です。

学生にとって、働きながら学校の勉学していく難しいものです。

問題を少しでも解決するため、技術向上に力を注いでいただくよう勉強のアドバイスもさせていただきます。

(学割制度もございます)


指体に負担をかけずより施術効果が高まる手技が学べます

柔整師 柔道整復師 マッサージ 大阪
院長 坂本周平

整骨院・整体院治療院でよく聞く言葉「強揉み」「マッサージは体力を使い、ごつい男性がするイメージ」…これは正直言って、マッサージの基礎が分からず力で押している証拠です。

そうなるともちろん常人の身体では指体がつぶれやすくなります。

でも本来の指圧マッサージはそんなことありません。

基礎をきちんと身につけ、意味を持って行い、応用に展開していけば、より効率的かつ効果的に行え、他にはない技術になります。

また、当塾の指圧法・指圧ストレッチ法は、柔道整復の整復法からもヒント得て作っていますので、ご自身が学んでこられた技術も生かせ、習得しやすいと思います。
マンツーマン・少人数制でしっかり学んでいけますので、本気で学んでみたい方、お待ちしております。


講習費について

講義内容は基本的に40単位で終われるようにしておりますが、状況に応じて追加( 10単位60000円)で学ぶことができます。

マンツーマン・少人数で的確にレクチャーしていきますので、勉学にご不安な方・もっと学びたい方にもご対応させていただきます。ご安心ください。

講習料 40単位(1単位90分)


398,000円
受講期限は1年

受講特典

  1.  注目!  2 人以上同時に受講していただいた方に限り さらに1万円割引!

    それぞれ 1万円割引 させていただきます。ただし、受講されるときは原則2人でご予約をお願いします
  2. コースを受講していただいた方には、 コース受講中に1回60分(10,000円)指圧コースをプレゼント

    受講時も塾長の施術を学びながら行いますが、一連の施術を受ける機会はありません。
    そこで実際に当院の施術メニューをプレゼントさせていただきます。※原則、受講中にご予約ください
    またそれ以降、修了されても指圧コースは塾生・卒塾生対象で割引させていただきます(2,000円引/学割は3,000円)
  3. コース以外に コースを受けずとも単発で受けれる公式LIN学生限定E限定講座を開講しました 本コースには学生割引はありませんが 公式学生限定ライン限定単発チケット制では学割制度を受ける事ができます    柔整学生の方対象です                                     詳しくは こちらをご覧ください→ 公式LIN学生限定Eお友達限定 単発OKのチケット制導入

まずは無料ガイダンスへ

まずは無料ガイダンスへ


無料ガイダンスはどのような塾か、自分に合う場所なのか、自分の将来に役立つ手技なのか、どのような塾長か、どのようなコースなのか…などがわかるかと思いますのでお気軽にお越しくださいませ。

詳しくはこちら

指圧マッサージを少しでも学びたいと思ったら

一度ご連絡ください


☎ 06-6932-2722 

受付時間:10:00〜19:00(月休)


 大阪市城東区今福西6丁目4-29  アクセス情報はこちら