今や、みんながSNS発信者である時代。治療院の先生、特に個人で経営されている場合はホームページだけでなく、各種SNSで発信されています。
また事業をしていなくても、多くの人がSNSのアカウントを開設していて、見るだけの人(いわゆるROM専)もかなり多くて、Twitterもインスタグラムも、「アカウントを持っているけれど投稿せず見るだけ」というのは、どちらも半数以上いると言われています。
ということは、治療院の宣伝としては、SNSを活用することも、とても大事になってきますよね。私自身はSNS発信が苦手なので(苦笑)見習いたいところです。
マッサージ、整骨院、整骨院などなど、「うちではこのようなお悩みを抱えた患者様が来られてます」という発信か、院内の写真を撮影されたりとか、なるべく患者様に安心して来ていただけるような工夫をされていますよね。
そんな中、このような発信をしているところは、冷静に見極めた方がいいよ!という点をご紹介したいと思います。
自分に合ったマッサージや整体を探すのと同時に、「こういうところはやめておこう」という基準を持つことも大事です。