大阪メトロ長堀鶴見緑地線「蒲生四丁目」駅5番出口から徒歩10分
治療家のための指や腰を痛めないマッサージ塾 坂本指圧マッサージ塾

受付時間:9:00〜19:00 定休日: 木・金曜日

  1. ブログ
  2. ―【教本】セルフケアハンド指圧マッサージ術
  3. 坂本指圧マッサージ術 セルフケアハンド指の指圧マッサージ2(指の側面マッサージ)
 

坂本指圧マッサージ術 セルフケアハンド指の指圧マッサージ2(指の側面マッサージ)

指体に負担をかけない指圧マッサージ 大阪

こんにちは 坂本指圧マッサージ塾の坂本周平です

 

当塾では 

セルフケア指圧マッサージを

指や体に負担を変えず効果的なな指圧マッサージをおこなうための

技術向上・自身のセルフケアの為

塾で講座を受ける際最初に行う実技指導として導入しています

 

セルフケア指圧マッサージでも十分 坂本指圧マッサージ術の指圧マッサージポイントが

掴めるので 家に帰ってもどこでも 習得に近づける事が可能になるのです


だからこそ セルフケア指圧マッサージを大切にしているのです

前回は その第1弾
指の指圧マッサージの前編をお話ししました

指の指圧マッサージ(後編)

セルフケアで行う 指のハンド指圧マッサージ後編について

進めていきましょう 

まずは前回含めてのポイントは以下の5点

 

ポイントは


  1. (効果的な指圧マッサージを行うために)指の構造を理解する
  2. 指の指圧ポイントは ①指の側面②指の底面③爪の根元 そのわけは?
  3. 指の側面指の指圧マッサージの手順と注意点
  4. 指の底面の指圧マッサージの手順
  5. 指の爪の指圧マッサージの手順

1.2.まで前編でお話しし

指圧ポイントは ①指の側面②指の底面③爪の根元
の3点であるのはなぜかを
構造からお話ししました
今回は その話を元にした実践編です
結構 前回の構造から理解した指圧ポイント が
3点の指圧ポイントに実際に指圧マッサージする際のコツを決めることになるので
前回を見られていない方はよければ前回をご覧ください

それでは今回は
のこりの 3 指の側面指の指圧マッサージの手順と注意点
では実際の指の指圧マッサージを実践していきます
それではいきましょう(^^♪

今回のブログの内容の
今回の指の側面の動画はこちらからでもみれます
下記のブログに手順や注意点を詳細に乗せてますので良ければご覧ください






3.指の側面の指圧マッサージ

 


  1. 指圧動画を確認しましょう(2~5の内容を見ながらご覧ください)
  2. 指圧ポイントの確認
  3. 【指圧部位の安定を図る為】指圧する側の指の構え
  4. 指の側面の指圧マッサージの手順
  5. 指の側面の指圧マッサージをより効かす為には

1 指圧動画を確認しましょう(2~5の内容を見ながらご覧ください)

指の側面の指圧とストレッチを動画で載せています
下記のて2から5の内容を見ながらご覧ください
途中で映る角度が変わっていますが これは見やすいようにするためです




2.指圧ポイントの確認


まずは指圧する場所は指の側面

5指全てにこのように挟むように指圧してiいきます

 

詳しい指圧ポイント

指の側面で、指の節の中間

 【前回話しましたが】指の内部構造はこの様になってます

ので、指圧ポイントを押さえるためには骨と筋の間に指を指圧していく形になります
指の節の中央で 指の背中は骨 指の掌側は筋 でその間がポイント これを理解しておきましょう( *´艸`)

 

【何故その場所が指圧ポイントかは前回ブログをご覧ください】


3【指圧部位の安定を図る為】指圧する側の指の構え

 

下記の写真は指圧する側の手の形になります、

 5本の指すべて使用します

 

1中指を曲げる 中指の上に指圧する指を乗せる【丁度、指圧する場所の真下に中指を置く】

 2 薬指、小指で指圧する指をしっかり握る



 指圧する指を人差し指の第二関節に乗せて

1.2によって、指圧部位の安定を図ってから 

親指と人差し指て両側から指の側面を挟むように指圧するのが今回の指圧です

手の形はわかった所で実際の指圧の手順を始めていきましょう

4.指の側面の指圧マッサージの手順

 

 手順1【指圧する側】薬指。小指で指圧される指を握り、中指を曲げ中指の第二関節が指圧するポイントのすぐ下に来る様に置き

 指圧ポイントを安定させます ここからスタートします


 

 親指と人差し指で両側から挟む様に指圧します


【胃指による指圧】
手順2 指を横にして親指側から指圧していきます

【親指側】この時、指の下側にある骨を確認しそわせる様に、すぐ上の骨と筋の間に指を滑らす様に指圧していきます

この時 指圧ポイントには親指の指縁が指圧ポイントに当たる形になります 


指圧する親指が指圧する際に使う場所は指の腹ではなく指の縁です(写真1)
 指の縁のほうがより骨と筋の間に滑りこませるように指圧しやすいからです(写真2)

【人差し指による指圧】
今度は指を反対側にむけ 人差し指による指圧をします
【人差し指側】親指の時と同じように 指の骨と筋との間に指を滑り込ませるように指圧します
滑り込ませるように指圧していくと(親指の指圧の時のように)骨が浮かび上がって見えるのがわかります 写真を見比べてください

指圧する人差し指も(親指と同じく)指圧する際に使う場所は指の腹ではなく指の縁です(写真1)

 指の縁のほうがより骨と筋の間に滑りこませるように指圧しやすいからです(写真2)

 


5.指の側面の指圧マッサージをより効かす為には

指圧ストレッチを加える

 

3の手順で指を指圧したあ指圧したまま(写真1)

指圧する指を下から支えている中指の第二関節を支点に(写真2)

指を握りしめていた薬指と小指掌を返し、指を指圧したまま伸ばしていきます

写真3 指を横にみた図 指圧ストレッチする前

写真4  指を横から見た図  指圧ストレッチ中
支えている中指を支点に指が延びているのがわかります

 ※こうする事でより骨の内側の指圧ポイントに指が当たる仕掛けになります 

 


6.指の指圧マッサージの注意点

 

注意点の確認

 

1 指圧ポイントの安定が先決

 

指手の指圧マッサージで1番大切な事は指圧ポイントの安定です

 つまり反対の手でいかに指圧ポイントを安定させつつ指圧できるかです

これがちゃんとできてないと正確に指圧の圧刺激を伝えることはできません
そうなると効かそうとより強い圧をかける事になり
患者・あ施術者双方に負担がかかるからです
今回はでは特に支えておなる中指がちゃんと指圧する指を支えている事が大切です

 だから最初の支える手の構えをしっかり行いましょう

 その事ができた上での 指圧です


2 闇雲に指圧するのではなく、構造をイメージしポイントを捉える
指圧で大切な事はからだの構造を理解し、その上で自身の指手がどの角度から
どの部分が当たつている方などをイメージできていなくてはなりません

今回では指の骨と筋の間に指を差し入れて神経血管が詰まりやすいポイントに対し指圧しました
このことが今エージで来てないと効果は引き出しにくいです
今回では 親指と久指で指の両側から指圧する際にそのイメージが特に大切になります

3 手順一つ一つを確認してし行う
慣れてくれば 一連の動作は素早くできますが
最初は手順をしっかり確認して行ってください 
t手順一つ一つには 指を傷めず3安全により効果的に指圧する意味が含まれています
手順一つ一つがその意味に沿て行われているのです
手順一つ一つを確認しその意味を知って施術する頃が何よりも応用に唾がる基礎とおお考え下さい

今回で特に大切なのは
中指で指圧する指をしっかり支え それが確認された後
親指と人差し指で両側から指圧する際 親から指圧 人差し指から指圧 と動作をしっかり分けて
親指が指圧できたのを確認してから人差し指の指圧に移る 1つ1つの手順と1つ1つの手順確認が大切です

今回は 指の側面の指圧についてお話ししました
次回は指の手面の指圧についてお話しします 
またお付き合いくださいましたら幸いです
よろしくお願いいたします。

指圧マッサージが世の役に立ちますように
ありがとうございました。(^^♪


指圧マッサージを少しでも学びたいと思ったら

一度ご連絡ください


☎ 06-6932-2722 

受付時間:10:00〜19:00(月休)


 大阪市城東区今福西6丁目4-29  アクセス情報はこちら