大阪メトロ長堀鶴見緑地線「蒲生四丁目」駅5番出口から徒歩10分
治療家のための指や腰を痛めないマッサージ塾 坂本指圧マッサージ塾

受付時間:9:00〜19:00 定休日: 木・金曜日

  1. ブログ
 

ブログ

選択
2023/12/24

手首・前腕・肘の3陽経の解説


まず手の3陰経はすべて胸→腋窩横紋前端→上腕→肘窩横紋→前腕→手首→手指 の順番で来るのはわかりますね。上腕・肘が終わったのならば、前腕・手首になります。肘・前腕・手首の順で3経絡を並べるとこんな感じです。


手の陽明大腸経ー(手首)陽渓→(前腕)遍歴穴・温溜穴→下簾穴→上簾穴→手三里穴→(肘)曲池穴

手の少陽三焦経ー(手首)陽池穴→(前腕)外関穴・支溝穴→会宗穴→三陽絡穴→四トク穴→(肘)肘頭

手の太陽小腸経ー(手首)陽谷穴穴→(前腕)養老穴・支正穴→(肘)小海穴

まずはこの並びを覚えましょうは(^^♪


肘窩横紋から手関節にまでの骨度は1.2尺 まずは手首と肘関節の経穴を覚える

前腕とは肘から手首までの間の事を指します。この前腕の経穴を求める為には、肘・手首の経穴を探らなくてはなりません。

まず肘から手首までの骨度を測ります。

肘窩横紋から手関節にまでの骨度は1.2尺として測ります


これは それぞれの 手首にある陽経の経穴~肘にある3陽経の経穴も1.2尺として測ります。

手の陽明大腸経では陽渓穴~曲池穴までも同じ1.2尺、

手の少陽三焦経でも陽池穴~肘頭までも同じ1.2尺、

手の太陽小腸経でも陽谷穴~小海穴までも同じ1.2尺になります。


これは必ず覚えましょう! これがわからなくては経穴もあったもんじゃないです。


それではではまず肘窩横紋上の3経絡の経穴と、手首の3経絡の経穴の確認から解説していきます。
※肘の3陽経の経穴は手の少陽三焦経絡の経穴はないのでそれ以外の2経穴を解説しますね

詳しくはこちら

指圧マッサージを少しでも学びたいと思ったら

一度ご連絡ください


☎ 06-6932-2722 

受付時間:10:00〜19:00(月休)


 大阪市城東区今福西6丁目4-29  アクセス情報はこちら