大阪メトロ長堀鶴見緑地線「蒲生四丁目」駅5番出口から徒歩10分
治療家のための指や腰を痛めないマッサージ塾 坂本指圧マッサージ塾

受付時間:9:00〜19:00 定休日: 木・金曜日

  1. ブログ
  2. 受講生どうしの交流も活発!第2回温圧器体験会を開きました
 

受講生どうしの交流も活発!第2回温圧器体験会を開きました

温圧器
こんにちは。坂本指圧マッサージ塾の坂本周平です。2023年3月8日に、今年2回目の温圧器体験会を行いましたので、その内容をご報告します。

温圧器とは陶器でできた指圧器で、指圧しながら温熱効果を高められる器具です。形状も通常の指圧器とは違い、丸くツボにソフトに指圧できるので、セラピストだけでなく、一般の方にもセルフケアとして広く活用できるアイテムです。詳しくは、ブログをご覧ください。

さて温圧器会体験会はどんな感じだったかをご紹介していきましょう(^^♪

ちなみに、第1回目の温圧器体験会レポはこちらです。
温圧器体験会を行いました(^^♪ 温圧器は指圧しながら温めれる器械です 坂本指圧マッサージ塾 昨日 1月4日(水)14時より温圧機体験会を行いましたその体験についてお話ししていきたいと思います温圧器とは温圧器体験会について1.温圧器とは温圧器は、このような先端が2つの球型の陶器でできた器材です陶器の中にこのゆな炭に火をつけ その後 ...
 

販売元であり受講生の近藤さんより器具の説明

指圧 マッサージ 大阪
最初に参加者の自己紹介をしあい、その後、近藤さんより器具の説明を受けます。
一般の方にも扱いやすい温圧器ですが、それでも火傷などの危険性もあります。
受講生の皆さんがこれから自身で使う為にも、人に施術してく時にもかならず大切な事なんで近藤さんに使い方とともにアドバイス説明を受けました。

近藤さんも、このように温圧器のプレゼンをするのは前回が初めてだったのですが、前回での経験や反省点を踏まえて、前よりわかりやすい親しみやすい解説でした(^^♪

当塾ではただ道具を使ったり、技術を養うだけでなく、このように説明できる力も育てています。

温圧器を使ったセルフケア

近藤さんの温圧器の使い方、注意事項、簡単なレクチャーを終えた後、自分の体に温圧器を使用していきます。ここでも近藤さんが初めにお勧めのツボに温圧器で押さえる仕方を説明していきます。他の字受講生も近藤さんにならい、温圧器を体験されていきました。

その後、より効果的な温圧器を使う方法を塾長より解説しました。一般の方は普通に押さえるだけでも大丈夫なんですが、やはり、指圧マッサージ師やセラピストの方は、もう一工夫して効果を出させていく事が大事ですから、塾長自らお伝えして体験していただきました。
セルフケアでは主に手足に対して行いましたが、それだけで温かみや指圧の効果を感じられたようです。

温圧器で互いの体に施術

整体 指圧マッサージ
さて、自身の体でしっかりと温圧器を使ったセルフケア施術が体験できた後は、受講生同士の施術体験です。前回は、参加者は4人(計6人)で1つのベットで行いましたが、今回は6人(計8人)です。ベットを2台に2グループに分かれて行いました。
塾長が二つのベットを移動して一つ一つレクチャーしていきましたが、それだけでなく、近藤さんや経験者の方が、初めて行う方にたいしてアドバイスをしないながら和気あいあいをとして体験を行う事が出来ました
やはり、受講生同士で学びあい、教えあえる環境は素晴らしいと思いました。
人にしてもらうのと自分の体に温圧器を使い体験した時とは違う感覚を皆さん感じられたようです。
受けている方はリラックスして行え、施術している人はより温圧器の使い方に慣れていかれたようです。

塾長より一言

温圧器体験会は2時間にわたって行いましたが、時間があっという間に終わった感覚でした。指圧 マッサージ 大阪
受講生同士も温圧器の使い方の話はもちろんの事、互いの学校の話(様々な専門学校の生徒さんが当塾に通われています)、お仕事の話など仲良くなられたように感じます。温圧器体験会は、温圧器を広める目的もありますが、受講生同士の交流会も兼ねていますので、大変良かったと感じます(^^♪

坂本指圧マッサージ塾では技術を特にお伝えしているので、互いにモデルとなり、互いに学びあう環境も大切に感じます。そして、温圧器や指圧マッサージの仕方に触れ、学んでいただばと思いました。これからも体験を開いてまいりたいと思います。

温圧器体験会は、今後も開いていきます。また事前にはブログ・公式LINEにてお伝えします。ご興味のある方は、公式LINEにはいっていただけるとご予約ご参加可能です。
よろしくお願いいたします。

指圧マッサージを少しでも学びたいと思ったら

一度ご連絡ください


☎ 06-6932-2722 

受付時間:10:00〜19:00(月休)


 大阪市城東区今福西6丁目4-29  アクセス情報はこちら