大阪メトロ長堀鶴見緑地線「蒲生四丁目」駅5番出口から徒歩10分
治療家のための指や腰を痛めないマッサージ塾 坂本指圧マッサージ塾

受付時間:9:00〜19:00 定休日: 木・金曜日

  1. ブログ
  2. 多忙で塾に通えない間に何をやっておくと技術向上につながるか
 

多忙で塾に通えない間に何をやっておくと技術向上につながるか

塾の質問
こんにちは。坂本指圧マッサージ塾の坂本周平です。さて、今回はご質問を受けましたのでお答えさせていただきます。

「塾に通い技術を学びたいのですが、現在は多忙で塾に通う事ができないのです。通えるまで自分自身で技術を向上させる為に何をしておいたらよいでしょう?」とご質問をいただきました。勉強熱心で素晴らしい!


塾で学ぶだけが勉強ではありません。高い目標を持ち、しっかり意識とイメージを持ち反復していかなければ、いくら塾に通ったとしても、技術習得は難しいでしょう。今は通えなくとも、通う前の段階で自身で始めておくことに越したことはありません。
今回はこのご質問に塾長がお答えします。

ずばり、セルフケア指圧マッサージをしてください!

セルフケアとは自分自身で体をマッサージをすることです。マッサージをする場所は、自身の手が届く範囲で十分です。マッサージの仕方は巷で売っている本を見ながら、お勧めの箇所をマッサージするのもいいですが、できるだけ手の届く範囲を摩るように、撫でるように触り慣れる事を重視してください。これが大切です(^^♪


腕や太もも、脇や胸、お腹や顔など、いろいろ触る部位があります。これを軽くマッサージしていきましょう。

なぜセルフケアが良いのか、それは技術向上に繋がるからです。

ではなぜ、セルフケアが技術向上に繋がるのでしょうか。

独学でもセルフケアが技術向上に繋がるのか?

セルフケアが技術向上に役立つのは、指圧マッサージをする上で大切な手を体になじませる事ができるからです。皆さんは、自分の手の届く範囲(例えば脇や腰、お尻や足裏など)を、くまなく触る事があるでしょうか?

おそらく多くの人はないでしょう。でもそれが大切なんです。


なぜなら、自分が指圧マッサージ師として、セラピストとして施術するとき、患者様の体をさわるでしょう?

だからこそ、今の内から触り慣れる事が大切。その為にはまず自分の体を触り慣れる必要があるんです。


腕といっても、手首側と肘に近い所では太さも違います。ふくらはぎなんかもそうですよね。腰とお腹では、やわらかさ、硬さ、弾力性も違います。この違いや触り方をマッサージをしながら学ぶんです。

毎日10分自身の手の届く範囲をマッサージしよう

できるだけ毎日10分でもいいから触り慣れてください。自分の体でしたらいつでも自分のタイミングで触れるから、何も気にすることもありませんね(^^♪ 毎日触り慣れていけば、調子のいい日と悪い日ではこう違うんだとか、体の場所によっては、体のハリ感や自分自身の手でマッサージを受けた感触が違う事がわかってくると思います。
これが、手から相手の体の状況を知る手掛かりになるんです。

セルフケアマッサージに慣れたら家族の体をマッサージさせてもらう

この時も軽くなでる程度で構いません。できるだけ、体全身(特に背中や手・足)を触り慣れましょう。きっと、セルフケアをしていた時との違いが出てくるはずです。その気づきや発見が大切なんです。

自分の体では、自身が行ったマッサージの感覚が直に伝わりますが、ご家族に対してでは、マッサージをしている手からでしかわかりません。


触り慣れ、ご家族の(例えば)腰の凝りが強いときや凝りがないときの変化がわかるようになれば、かなり技術は上達しているはずです。

このように手の感覚、そして手がマッサージをする体に触り慣れるようにしてくのです。


以上が、「現在多忙で塾に通う事ができないのですが、通えるまで何をしておいたらよいでしょう?」に対するお答えです。

塾長から一言

また無料ガイダンスに来る機会があれば、もっと詳しく、塾までに来る間にできる事についてお話しします。時間があるときに、一度でいいので、無料ガイダンスに来てみてください。いつでも門戸を開いてお待ちしています(^^♪ そうやって自身で勉強されていく方も当塾にはおられますので、お気軽にどうぞ!

無料ガイダンスについてはこちら→無料ガイダンス

指圧マッサージを少しでも学びたいと思ったら

一度ご連絡ください


☎ 06-6932-2722 

受付時間:10:00〜19:00(月休)


 大阪市城東区今福西6丁目4-29  アクセス情報はこちら