大阪メトロ長堀鶴見緑地線「蒲生四丁目」駅5番出口から徒歩10分
治療家のための指や腰を痛めないマッサージ塾 坂本指圧マッサージ塾

受付時間:9:00〜19:00 定休日: 木・金曜日

  1. ブログ
  2. ハンドフットセルフケア指圧マッサージと手の運動
  3. 手指の柔軟性と強度を高めるためのストレッチ(基本編)
 

手指の柔軟性と強度を高めるためのストレッチ(基本編)

グーパー体操

こんにちは。坂本指圧マッサージ塾の坂本周平です。

指圧マッサージ師にとって、手を柔らかくすることは、次の目的のためにとても大切です。 

  • 施術者の命である手指を守る為
  • 触診技術、手技技術向上させていく為
  • 自身の精神体のメンテナンスの為

当塾でお伝えしている施術は、指に負担をかけず効果的な施術です。

 ただ、忘れて欲しくないのは、

 指が弱く、硬いままではどんな手技であろうといずれ指体に負担をかけてしまうという事です。


余計な力をかけない指を痛めない施術であっても、 指手の柔軟性、ある程度の強度は大切なのです。

 

今日はその柔軟性とある程度の強度をつける為の手の運動をご紹介していきます。


柔軟性とある程度の手指の強度をつける体操

これから手腕の体操を紹介していきます。

大切なことは力をつける事ではなく 身体を緩め柔らかくすることです。


写真をご覧ください。

体操前に体を柔らかく緊張しない姿勢をつくり、椅子に深く座り、腰~下腹部を立て、顔をやや上げ、目線を下げずに正面を向きます。

できるだけ、呼吸しやすいリラックスな姿勢を保ちます(目は閉じて構いません)。そして肘を軽く伸ばし、掌を上に向けて、手指の運動のスタートになります。


では、手指の体操をスタートさせましょう!姿勢をキープしてリラックスしながらです。

手の体操「グーパー体操」

グーパー体操はその名のとおり、グーで握ってパーで大きく手のひらを広げる体操です。この体操はだれでも簡単に行える体操ですが、侮るなかれ、仕方によってはかなり手先の血流が良くなり、柔軟性がアップしやすい体操です。

その手順をお伝えしますね。


1.写真の通りの姿勢をして、肘を軽く伸ばし、掌を上にし軽くパーをしましょう。


2.次に手首を曲げながら、肘を曲げて手を握っていきます。


この時の握り方で注意していただきたいのは、小指から順番に握りしめることです。そして最後に手首も曲げ、親指で握りしめます。

3.次に肘と手首まで曲げ握りしめて、だんだん小指から順番に広げていきます。

4.最終的には写真のように、指と指の感覚を開ききり、手首肘もできるだけ伸ばし元の①へ戻ってください。


これを深呼吸をしながら、ゆっくり繰り返していきます(*^▽^*)

今回は基本的な姿勢とグーパー体操をご紹介しました。

またこの続き載せていきますね。


塾長より一言

患者様に呼吸をしやすい体勢に導くというのは、私の指圧マッサージでも目指すところです。
また施術者にとっても、施術していく為にはできるだけ無理な姿勢や力任せな施術にならないよう、心・体の安定が必要になります。そのためにも常に呼吸を意識した行動がポイントになります。今回ご紹介した方法もまさにここに繋がります。

小指からグーパーする方法も、普段あまり使わない小指を意識しグーパーすることで、指をくまなく伸ばすことができ、緊張の緩和→呼吸の安定につながってきます。些細なことのように見えますが、簡単にできることほどすぐに試してみてください。

手指の体操(応用編)はこちらからどうぞ。

指圧マッサージを少しでも学びたいと思ったら

一度ご連絡ください


☎ 06-6932-2722 

受付時間:10:00〜19:00(月休)


 大阪市城東区今福西6丁目4-29  アクセス情報はこちら