大阪メトロ長堀鶴見緑地線「蒲生四丁目」駅5番出口から徒歩10分
治療家のための指や腰を痛めないマッサージ塾 坂本指圧マッサージ塾

受付時間:9:00〜19:00 定休日: 木・金曜日

  1. ブログ
  2. マンスリー勉強会レポート
  3. 【12月勉強会】需要が高い!頸部の筋にアプローチする指圧マッサージ講習会
 

【12月勉強会】需要が高い!頸部の筋にアプローチする指圧マッサージ講習会

整体 スクール
坂本指圧マッサージ塾では、毎月第3日曜日に技術講習会を開講しています。
国家資格保有者も、現役専門学生も、そして坂本指圧マッサージ塾の整体師養成スクール生も一緒になって学ぶ場です。
(当塾の整体師養成スクールは、国家資格保有者と同等レベルで育成していますが、未経験者大歓迎!)

2024年12月のテーマは、頸部(首)の筋肉の指圧マッサージでした。
冬は寒くて無意識に身体を縮こませて硬くなりやすい上に、年中の長時間のスマホ視聴は、首から肩にかけてがガチガチに張っていますよね。疲労回復にしても美容目的にしても、顔の筋肉と頸部の筋肉を無視することはできません。

ところが、専門学校によっては、ここを重点的に教えることが少ないケースもあります。つまり、必要だし求められるのにも関わらず、十分な知識や技術を身につけることができていないのが現状です。実際に、美容や顔面の主訴がない限り、顔を触る治療家は少ないのではないでしょうか。

この記事では、勉強会の様子をご紹介していきます。

鍼治療のような指圧マッサージ

指圧のやり方まずは復習も兼ねて、指圧の仕方そのもののお話です。
親指に力を込めて凝り固まった筋肉をぐいぐい押すイメージをお持ちの方も多いですが、坂本指圧マッサージ塾で行っている指圧は、鍼治療のような指圧です。

狙うのは凝り固まった筋肉ではなく、ツボです。ツボは経穴(けいけつ)というのですが、この字のとおり、ツボといわれる箇所にはほんのり穴があるんですね。

ゴルフボールって一見真ん丸ですが、近くで見たり触ったりするとツルツルした球体ではなくボコボコになっていますよね。身体にあるツボも見てわかるわけではないですが、指先の感覚を研ぎ澄ませると穴を探り当てることができます。

この穴に指で刺激を与えたいので、親指の腹でぐいぐい押してしまっては穴を塞いでしまうのがおわかりいただけますでしょうか。繊細に探り当て、指先の角度を変えてフィットさせて行うのが坂本流のやり方です。だから治療家は座位で行うことができ、指を痛めることも一切ありません。甘指でお困りの治療家さんも「これならできる!」と感動してくださいます。
治療家の指は大事な道具です。「指が曲がってこそ一人前」なんて有り得ません。

凝りやすい繊細な首の指圧マッサージ


整体 スクールまずは頸部の指圧マッサージは、施術する際の患者様の首の角度(顔の向き)が大切です。左側の施術をするから顔を右に向ける(またはその逆)…という、単純な話しではありません。
筋肉の場所や走行を思い出して、塾で練習しながら、ご自宅ではご自身の首周りを触り慣れていきましょう。(自分の身体が一番身近なモデルです)

講習会では、頸椎の横突起がある場所を説明し、胸鎖乳突筋の前に溝があってその奥に横突起があるというのを、受講生さん一人ひとりにモデル役の首周りを触ってもらって実感して頂きました。
まずは図解(オリジナルテキスト)を見て理解し、次に骨模型、そして生身の人間の身体を触ることで、より実践に近づけていきます。

ペアで指圧マッサージ練習

整体 スクール写真をご覧ください。施術する人が全員座っています。ぐいぐい体重をかけていないので、座っている状態で十分効果的な指圧マッサージをすることが可能なのです。

専門学校に通うのは高校を卒業したばかりの若者だけではなく、セカンドキャリアを見据えた中高年も決して少なくありません(というか、夜間クラスは働きながら通う中高年ばかり!)。加齢とともに体力に自信がない方は「手に職を」とお考えになるのに、腰をかがめて力任せに押す技術を教えてしまうと本人の身体を壊してしまいかねません。
坂本指圧マッサージ塾の「指を痛めない指圧マッサージ」は、体力に自信のない方はもちろんすでに指を痛めてしまった現役のプロにも支持していただいております。

整体スクール次は仰向けになった状態での施術です。首周りはわりとどなたもガチガチになっているので、うつ伏せの状態で、上からガシガシほぐす人もいるのですが、神経や血管が多く集まっているのでこれは危険です。

うつ伏せで背中をほぐしたら、頸部は仰向けで行います。さらに腕の指圧マッサージを行った後の方がより効果的ですが、今回は頸部に特化しているので、時間の関係上、腕は省略します。

モデル役を務めてくれた受講生さんいわく、「眠れないヘッドスパ」とのことです(笑)。
施術中はツボを捉えるので、凝り固まっている人は声が出てしまうかもしれませんね。施術することでかなり血流もよくなるので、施術後は眠くなりやすいです。寝つきが悪い方も、ぜひ受けていただきたいです。

少人数制だから全員が体験可能

整体スクール自分が知らないことは人にできません。技術講習会は少人数制で行うので、全員が私の施術を受けることができます。その都度「うあ~」「あーーー」なんて声が出ているのは、リラクゼーション目的ではなく治療を目指したものだからです。

首の施術も、例えば左側の頸部に触れるときには左手で施術をしますが、そのときの右手の動きがポイントです。左手でツボを捉えつつ、右手で角度を変えてストレッチを加えることで、より深く刺激が加わります。

鍼でしか届かないと思われる筋肉にまでアプローチすることが可能になるのです。
首は他の部位と比べてよく動きますので、頭をしっかり支えて適切な(効果的な)角度をつけられるかどうかがポイントです。重いキャベツを使って持ち方を変える練習もひとつかもしれません。

月1勉強会について

整体スクール テキスト
オリジナルテキストの一部

この講習会は毎月第3日曜に開催していますが、2025年4月からは第1日曜もプラスして開講していく予定です。腕や腹部などと細分化し、1年間で全身を網羅出来たらいいなと考えています。もちろん参加できない日があることは想定しています。それでもついて来れるようにスケジュールを組みますので、ご安心ください。

御興味のある方は、まずは個別の無料体験会にお越しください。
坂本指圧マッサージ塾では、「費用を払えば誰でもOK!」ではなく、当塾の理念をご理解いただき、輪を乱さない常識を持った方々に来ていただきたいので、一度無料ガイダンスにお越しください。

専門学校の学生さんはこちらからお問い合わせください。

指圧マッサージを少しでも学びたいと思ったら

一度ご連絡ください


☎ 06-6932-2722 

受付時間:10:00〜19:00(月休)


 大阪市城東区今福西6丁目4-29  アクセス情報はこちら