指を痛めない指圧を教えている坂本周平です。
毎日頑張るご家族に、「何かしてあげたい」そう思うことはありませんか。
肩こりや腰のハリ、足のむくみなど、小さな不調は日々の生活の中で誰にでも起こり得るものです。
でも、忙しい毎日の中で、マッサージ店に行く時間がないという方も多いでしょうし、家族としては連れて行ってあげたいけど、本人に行く気がない…というケースもよく耳にします。
なぜ家族へのマッサージが大切なのか。侮れない「手当て」の力
家族へのマッサージは、単に体の不調を和らげるだけでなく、心を通わせる大切なコミュニケーションツールでもあります。
人は触れ合うことで安心感を得たり、ストレスが軽減されたりすることが科学的にも証明されています(スキンシップでオキシトシンという幸せホルモンが分泌されるといわれています)。
「手当て」という言葉があるように、手で触れることには不思議な癒しの力があるのです。
例えば、お子様が疲れている時にそっと背中をさする、パートナーが肩こりを訴えた時に軽く揉んであげる。そうした小さな行動一つ一つが、家族の心に寄り添い、「自分は大切にされている」という安心感を与えます。また、マッサージをすることで、家族の体調の変化に気づきやすくなるというメリットもありますから、日頃の感謝や愛情をマッサージを通して伝えてみませんか。
自宅でできる!簡単マッサージの基本テクニック
「マッサージって難しそう…」と思うかもしれませんが、ご家庭でできる簡単なマッサージにはいくつかの基本があります。
まずは、以下の3つのポイントを意識してみましょう。
ポイント
コリが強すぎると、強い圧を求められることがありますが、力任せにあまり強く押しすぎるとその場では気持ちよく感じてもかえって悪循環になりますのでご注意を。家庭でのマッサージケアで得られる嬉しい効果
家族へのマッサージケアは、多くの嬉しい効果をもたらします。
大切な家族のために、一歩踏み出してみませんか
ご自宅でできるマッサージは、家族の健康を支え、絆を深める素晴らしい方法です。
しかし、「もっと深く学びたい」「プロの技術を身につけて、より効果的なケアをしてあげたい」と感じた方もいらっしゃるのではないでしょうか。強さ加減もきちんと学びたいと思われるかもしれません。