ハンド・フット指圧マッサージは有効である理由
手・腕・足・下腿はどれも手で届く範囲にあるのでのいつでも自分でできる
肩こりや腰痛など、身体の裏側にある部分は、手が届かないからほぐすことができない…と思われるかもしれませんが、それは思い込みです。身体全身はつながっていて、手を動かす筋肉は肘にあり、肘を動かす筋は腕について、肩を動かす筋は身体についています。
ちなみに、足首・足の指を動かす筋は下腿(膝下)についており、膝を動かす筋は太もも(股関付近)についており、股関節を動かす筋は腰やお尻についていますので、結果的に手や腕をマッサージするだけでも肩こりや全身のほぐれにもつながるのです。
だからこそ、手・肘・腕・足・下腿・太ももなどを、ハンド・フットマッサージしてみましょう!
写真のように、体幹も手の届く範囲を軽めにマッサージすることもオススメします。
また、写真のように手の届く範囲でいいので、身体の各部位を触診したり、軽くマッサージしてみましょう('◇')ゞ
普段から触り慣れることが、施術技術・触診技術を上げるために大切です。
次回は、この続きの、「2. 手・腕・足・下腿の骨や筋は非常に細かく多彩な動きをするので、集中力・触診技術を上げのに良い」について、解説しますね。