ストレッチを意識したグーパー体操の手順紹介
1.机の上にタオルを3重にして敷き、その上に指先をそろえながら伸ばします。最初は中指がタオルにつく感じでOKです。この姿勢から始めていきます。
2.ここからゆっくり、第1関節から順に第2・第3と指を伸ばしていきます。このときポイントが、1つ1つの関節を意識して伸ばしていく事です。特に写真の第3関節は意識して伸ばしてください。(指の付け根までタオルにつけ、掌や手首まで立てたまま)
3.次に掌をゆっくり伸ばしていき、最後に手首を伸ばして、手首から指先までタオルに密着させていきます。この1~3の動作で、かなり指先から手首までストレッチされていると思いますので、無理ない範囲でどうぞ。
4.指先や掌、手首すべてがタオルに密着している段階から、最初の指先を立てる体勢に戻します。
5.今度は指を第1・2・3関節と順に曲げていきます。
(第1・2関節は同時に曲がりやすいので、ここは1・2関節同時でかまいません)
第1・2関節を曲げ→第3関節を曲げ拳(コブシ)を枕に密着させます。
6.今度はそのまま手の甲部分→手首(背中)を順にタオルにつけていき、手背部を完全にストレッチしていきます。
この①~⑥の動作で1クールです。1クールが終われば初めの体勢の指をタオルの上に立てる体勢に戻し、➁~⑥の動作に移っていきます。これをゆっくり繰り返しましょう(*^▽^*)
このグーパー体操は、指や手の柔軟性を格段にあげ、指の負担を軽減させる事に非常に優れています。
日常動作や普通のストレッチで、指先・手の甲・掌・手首をここまでストレッチをかける事はほぼないと思います。
しかし、続けることによって指手の柔軟性はUPし、指圧マッサージにかかる指先や手にかかる負担を大きく軽減させる事ができるのです。手首や指先の柔らかさは指の負担を減らすだけでなく、体のメンテナンスにもかなり有効な手段ですので、よければお試しください(^^♪
塾長から一言 今回の体操の目安と効果