大阪メトロ長堀鶴見緑地線「蒲生四丁目」駅5番出口から徒歩10分
治療家のための指や腰を痛めないマッサージ塾 坂本指圧マッサージ塾

受付時間:9:00〜19:00 定休日: 木・金曜日

  1. ブログ
  2. 指を傷めず体に負担をかけないためには
  3. 指圧マッサージは体力勝負ではない!年齢を重ねても継続できる理由
 

指圧マッサージは体力勝負ではない!年齢を重ねても継続できる理由

指圧マッサージは体力勝負ではない!年齢を重ねても継続できる理由
指を痛めない指圧マッサージを教えている、坂本周平です。

指圧マッサージは体力勝負というイメージもお持ちの方が多いかもしれませんが、いかがでしょうか。
専門学校にはセカンドキャリアを築くために、40代50代の方も結構いらっしゃるのですが、体力勝負の仕事だとしたら、そのセカンドキャリアは短く終わってしまいますよね。

指圧マッサージって、実は意外と体力勝負ではないんです。むしろ、体力ありきの施術をしてしまうとよくありません。

自分には体力があまりない、年齢を重ねてもマッサージを続けられるのか不安…そんな方に向けて、体力仕事ではない理由を書いていこうと思います。

力に頼ったマッサージがよくない理由

親指体の構造の理解が浅かったり、経絡(ツボ)を捉える触診技術がなかったりしたら、つい力に頼ってしまいます。

患者様のほとんどはカチカチに凝り固まった体で来られるので、触診技術がなければ、硬さに対して施術者もついぐいぐい押してしまうんですね。

「力押し」すれば、刺激は必要以上に強くなり、受け手の患者様にとって負担になりかねません。


中には強めのマッサージが好きな患者様もおられますが、刺激が強ければ筋肉はさらに硬くなり張ってしまします。例えば肩こりが強く、マッサージ慣れしている方で、カチカチに硬い背中になっている見ることがあるでしょう。


患者様「もっと強く押して!」

施術者 「はい、わかりました!がっつり押しますね」


…こんな会話を聞いたことはないでしょうか。


こんなことを続けていれば自身の身体はボロボロになり、指もつぶしかねません。指が潰れてしまったら、ますます触診技術は落ちてしまいますよね。患者様の体やそのときの症状関係なく、マニュアルどおりな施術をするのが精一杯です。


それでも若い時は大丈夫かもしれませんが、はたして長く続けていけますか? 指が痛くて仕事を変えた人もいますし、サポーターが手放せない人もいます。

私はそれが心配ですし、実際長く続けられない方を見ているので悲しいのです。講師側にまわって、施術を一切しなくなる人もいますよね。


指先に頼る施術方法から抜けだそう

体幹身につけた施術方法によっては、体力に頼らざるを得ないことにもなりかねないし、一度身につけた施術方法はなかなか変えられません(不可能ではありませんが、手になじんだものを変えるのってなかなか大変なことです)。

なので、「今の施術の仕方では指に負担がかかっているな」と感じたら、なるべく早い段階で、坂本指圧マッサージ塾にいらしてください。


柔道整復師として18年もの実績がある先生が、当塾で指に負担をかけない施術方法を習得されたことがあります。
私より若い先生ですが、手を拝見したときは指に負担がかかっていることが一目瞭然で、長年の癖や慣れのようなものもありながら、実直に学び直されたのです。


できれば好きな指圧マッサージ、興味がある指圧マッサージを長く続け、指圧マッサージをあなたの天職としていってほしい。それが私の願いであり、想いなんです。

ではどうすれば、患者様に対し適切な施術をすることができるでしょうか?長く指圧マッサージの仕事を続けていけるのでしょうか?


力より姿勢と呼吸が大事

指圧指に頼らない指圧マッサージをするためには、姿勢と呼吸が大切です。


姿勢を正して深い呼吸を心掛け、呼吸を調節する体を柔らかくリラックスさせること。集中する時間を決める。まずはここからです。

体の疲れがたまると姿勢は自然と丸くなり、身を守る姿勢になりがちです。このように姿勢が崩れると体の流れが悪くなり、気分が乗らなかったり、だるさや疲労がさらに重なりやすくなるので、指圧マッサージのパフォーマンスはよいとは言えません。


指圧もマッサージも手指を患部(ツボやポイント)にしっかり当て、ある程度の圧をかけますが、この圧は「力」でなく、姿勢の重心移動で、ゆっくり無理なくかけていくのです。

繰り返しますが、指圧マッサージの基本は力ではなく、姿勢と呼吸です。


たかが姿勢、たかが呼吸と思われるかも知れませんが、力で押してしまって疲労が蓄積されたり、指が痛いとお悩みの方は、この土台を意識してみてください。

指圧マッサージを少しでも学びたいと思ったら

一度ご連絡ください


☎ 06-6932-2722 

受付時間:10:00〜19:00(月休)


 大阪市城東区今福西6丁目4-29  アクセス情報はこちら