手を柔らかくするグーパー体操(応用編)
今回お話しするグーパー体操は、指をより動かす応用編になるので、まずは前回の基礎編をマスターしてからにしてください。
応用編の手順紹介
次の手順に従ってゆっくり行ってください。(できれば深い呼吸をしながら行います)
1.掌を前に向けて指を伸ばしきり、指と指との間隔も開け切ります。
1枚目の写真は手の甲から、指が反り返るくらい伸ばします。2枚目の写真は掌側から見たところで、指と掌の赤い部分を前に突き出すイメージで指を反らすくらい伸ばし開ききり、掌を目一杯広げます。
2.次に指は伸ばしたまま、手首と掌だけを曲げ、5つの指の先端を前で(写真のように)ゆっくり集めていきます。
3.ゆっくりと元の①のパーの体勢に戻していきます。
1~3の動作をゆっくり繰り返します。慣れてないと思っている以上にきつい運動になります。
この運動で意識して強化できる場所はどこか
この1~3の動きで、手の中の筋(写真参照)を強化する事ができます。手の中の筋肉は思っている以上に使えてないことが多いので、大切な運動とも言えます。いつでもできるので、お試しください(^^♪
普段鍛えていない(意図的には使えていない)筋肉なので、連続で行うのは難しいことが多いですが、慣れていくと苦もなくできるようになります。この筋は指にかかる圧を分散させるためにも大切なので、
指を痛めない為にも鍛え柔軟性を上げていきましょう(*^▽^*)
塾長より一言
指を痛めずに効果的な指圧マッサージをする為には、指を痛めない工夫と指を傷めないよう手指の柔軟性とある程度の強度をつけ、メンテナンスをすることです。坂本指圧マッサージ塾ではこれらを主にお伝えしています。
指を痛めない工夫については、技術が必要になりますが、この手指の柔軟性と強化・メンテナンスについては、上記のブログで紹介した通り、即実践していく事が可能です。